会計士のデザインノート

ヒトとカネの交差点

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の給与水準の分布 平成25年分が気になったのでみてみた

おはようござます。 こんな記事がFacebookで流れてきました。 <a href="http://netgeek.biz/archives/41153" data-mce-href="http://netgeek.biz/archives/41153">国税庁が日本人の平均年収を発表!あなたの年収は人並みかな?</a>netgeek.biz 記事は2015年6月26日なのですが、なぜこのタイミングで、という感じですが、、 新手の釣りなのか、と思いつつも、実際…

<読書録>「かくかくしかじか」と「ニュータイプ」とハードワーカーと <かくかくしかじか>

おはようございます。 「ママはテンパリスト」「海月姫」などで有名な東村アキコの自伝的漫画、「かくかくしかじか」を読みました。 かくかくしかじか 1東村 アキコ 集英社 2012-07-25売り上げランキング : 3865Amazonで詳しく見る by G-Tools もっとも印象…

東芝の株主総会が開催されました ~工事進行基準などに係る不正会計についての内容

こんにちわ。 昨日6月25日に東芝の株主総会が開催されました。 その内容の一部が東芝のIRに掲載されていましたので、メモしておきます。 <a href="http://www.toshiba.co.jp/about/ir/" data-mce-href="http://www.toshiba.co.jp/about/ir/">投資家情報(IR) | 株式会社東芝</a>www.toshiba.co.jp まだ不正による会計数値への影響は確定しておらず、7月中旬に確定す…

<読書録> 会計は「経営状態をシンプルにまたリアルタイムで伝えるもの」でなければならない <稲盛和夫の実学>

おはようございます。 みなさん、こんな本に出会ったことはないでしょうか? 買っては読み、また読みたくなって見つからず。再度買っては読み、また読みたくなって、、、を繰り返して、三冊目です(たぶん) 稲盛和夫の実学稲盛和夫 日本経済新聞出版社 2000…

税務上の「中小法人」の判断基準見直しへ ~シャープが大法人でなくなる!?

おはようございます。 少し前ですが、シャープが減資をする、とのことから税制改正まで議論が及んでいるので、記録しておきます。 &amp;lt;a href="http://irorio.jp/nagasawamaki/20150617/237891/" data-mce-href="http://irorio.jp/nagasawamaki/20150617…

<読書録>なんのためにやるのか、どうやってやるのか <経営学を「使える武器」にする>

おはようございます。 ひさしぶりに熱い本を読みました。 そして、文庫で500円くらいなのに、厚い内容です。 熱くて厚い経営学を活かすための本。 経営学を「使える武器」にする (新潮文庫)高山 信彦 新潮社 2015-02-28売り上げランキング : 6464Amazonで詳…

商売は「人に興味があるか」で決まる

なんとなく、仕事において「人に興味がない」人は廃れていく傾向にあるのではないか、と感じることがありました。いや、仕事じゃなくても、人生においてもそうかもしれません。と思うのも、「部下に興味がない上司」をみていて切なくなるのが、「部下にバカ…

飲んで語れば「モノ」を感じられる <坂道のアポロン>

こんにちわ。 みなさん、毎日心は踊っていますか? いまさらながら、Huluで「坂道のアポロン」をみました。 坂道のアポロン(1) (フラワーコミックスα)作者: 小玉ユキ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/10/05メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 1回…

<読書録>言葉にできていないものを言語化する <「弱いつながり 〜検索ワードを探す旅」東浩紀>

おはようございます。 やっぱり哲学って面白い。今回は本書について。 弱いつながり 検索ワードを探す旅東浩紀 幻冬舎 2014-08-01売り上げランキング : 3193Amazonで詳しく見る by G-Tools どんな本か リアルとネットの関係についての哲学です。哲学というと…

個人で仕事をするのか、組織で仕事をするのか 〜働き方のあるべき姿を考える

ここ1年、いろんな人と出会ってきました。出会いを求めており、それはいまも現在進行中です。 出会い、によって気づかされたことをまとめておきます。 「個人で仕事をすること」「組織で仕事をすること」の関係 何かを「(組織を離れて)個人で仕事をするこ…

フェイスブック疲れ 〜ポジティブ祭りの強制という土着的宗教感

おはようございます(写真は昨日の夕暮れ時の燃えるような雲)最近、SNS疲れです。特にフェイスブックって、TVや新聞などの従来型マスコミとどう違うの?いや、同じところあるよね、注意しよう。と思うところがあったので。 都合のいい情報が多い 情報発信者…

そこまで標準化されていないノウハウのありがたさ <外資系コンサルの知的生産術>

おはようございます 最近、英語の勉強ばかりしており、読書がおざなりになりつつあります。 とはいえ、新書やらKindleなどで軽めの本は、少しづつ読んでいるので、紹介していきたいと思います。(ネタがたまる一方で、ブログ更新が一番のボトルネックという…

中小企業における人材ソーシングの話 〜中途採用やクラウドソーシングもあるけれど

おはようございます。更新頻度が下がったのは、家族全員体調不良というよくある非常につらい状態であったため。ネタは溜まる一方です、、、 さて、今回は「中小企業における人材」の話。 最近、中小企業経営者や個人事業主の方、つまり、オーナー経営者の方…

「見える化」「言語化」「標準化」 〜training and habituation

今回は、先日の東芝の不正会計の話から派生して。思いっきり内容は飛んでしまいますが、、、「標準化」について。 <a href="http://tom-notebook.hatenablog.com/entry/2015/05/25/183000" data-mce-href="http://tom-notebook.hatenablog.com/entry/2015/05/25/183000">東芝の不正会計から「標準化」の議論へと ~ロジックのジャンプは気にしない(いや、しろ) - 会計士のデザインノート</a>tom-notebook.hatenablo…

非流動性ディスカウントは合理的か③ ~旬刊・経理情報(2015/6/10号)の記事と私の主張を比べてみた

こんにちわ。 3月31日に、こんな記事を書きました。 &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://tom-notebook.hatenablog.com/entry/2015/03/31/223000" data-mce-href="http://tom-notebook.hatenablog.com/entry/2015/03/31/223000"&amp;amp;amp;amp;amp;gt;…