会計士のデザインノート

ヒトとカネの交差点

役を演じ、ときには見直すことが大事 ~バーバラ・ジャッジ氏にみるキャリアの考え方

 

おはようございます。

 

今朝の日経でおもしろい方を発見しました。存じ上げませんでしたが、女性のガバナンスの担い手ということで、東電リクシルなどのガバナンスに就いていらっしゃる方のキャリアについての記事です。

www.nikkei.com

 

記事にもあるように元は弁護士。女優志望だったのが「法廷でも演じられる」という母親の一言で弁護士を目指したそう。

 

これはうまい表現だな、と思いました。そのときは本人にはかなり刺さったのだと思いますが、実はどんな職業でもこれってあてはまります。

 

社会人であれば誰しも何かしらの役割を演じているのです。たとえば、上司の元では部下を演じていますし、顧客の前では営業マンをら演じていたりします。これは、その時々によって、各人の役割が変化するからです。まさに役(割)を演じているのです。

 

役を演じる。わたしたちはどんな役を演じているか?棚卸ししてみると、普段の生活に張りがでたり、普段は気がつかない自分の一面が発見できるかもしれませんね。これはキャリアに悩む人(私を含む)にはとても重要なことのように思いました。

 

それでは。今日も一日おもしろく。

( -ω- )b

 

 

 

<映画録>マイクのリーダーシップとイノベーション<モンスターズユニバーシティ>

いまさらながらみました。
モンスターズインクの続編。完全に大人向けアニメ。意識高い(系の)人は必聴です。
 
モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2013-11-20
売り上げランキング : 543

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
やはりピクサーは圧倒的でした。細かい描き込みは半端じゃないですね。 
ビジュアルはみていただかないと言葉では説明がむずかしいため、内容について、厚すぎる内容についてまとめておきます。
 
 
主人公は、マイク。緑の目玉のやつです。
彼が幼少期に「こわがらせ屋」に憧れ、「こわがらせ」学科のある大学にかよう話。ストーリーの詳細は他に譲ります。
 
大学生とは思えないマイクの精神に感服いたしました。
特に、マイクの精神で感服したのは、以下の3点。
 
  1. とにかく努力家、そしてそれを周りにみせることをいとわない。
    • つい、努力は隠してしまうことがおおいが、チームメンバーはこれでフォロワーになる。背中をみてついてくるのである。
  2. とにかくポジティブ、あきらめない、必ずできると信じている。そして、それを言葉に出してチームメンバーを鼓舞する。
    • パートナーのサリー曰く「こわくはないけど、怖いもの知らず」
  3. チームメンバーの強みを徹底的に活かす。弱みは関係ない。
    • 自分に「こわがらせ」の才能がないと思っているため、他のメンバーの才能=強みがよくわかるのだという設定か。
 
彼はリーダーだったのだ、と。それも大変に優秀な。
モンスターズインクでは語られなかった、それ以前の話。ユニバーシティをみてから、インクをもう一度見たいと思いました。
 
 
そして、もう一つ、マイクの素晴らしいところ。
 
  • 周りの人達が無理だと思うことを「ちがった視点・方法」でやりとげる。つまり、イノベーションの発想力がある。
 
とても勇気づけられた話でした。
周りに馬鹿にされようと関係ない。自分の信じる道を、仲間と進め。
 
 
それでは、また。
( -ω- )b
 
 
モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2013-11-20
売り上げランキング : 543

Amazonで詳しく見る by G-Tools

東芝 不正会計問題 続報 ~そろそろ第三者委員会の調査報告がでてくるか

 

 

 

こんにちは。

出向帰任やら海外渡航やらでばたばたしており久しぶりの投稿です。

 

久しぶりの投稿で、きな臭い話になりますが、東芝の不正会計問題について、昨日7月9日からやたらとメディアに報道がされておりますので、関連記事をまとめておきます。

 

日経新聞

www.nikkei.com

 

朝日新聞

www.asahi.com

www.asahi.com

 

 

個人的な見解ですが、こう大手メディアがタイミングを計ったように同時期に報じるということは、内部者からのリークの可能性もありますね。

 

ただ、東芝はHPにて、報道の内容については調査中である等プレスリリースしています。

www.toshiba.co.jp

 

いずれにしても、公式に第三者委員会からの調査報告がでてみないと確定的なことはいえません。第三者委員会の報告が待たれます。

 

別件ですが、最近の不正会計について本日の日経朝刊でも記事にされていました。子会社不正は、昔から多く、残念なことではありますが監査人や企業のガバナンスにとって永遠のテーマとなってしまっています、、、特にLIXILM&Aした会社の子会社が不正をしていたとの点は、アドバイザーとして気を引き締めなければなりませんね。

www.nikkei.com

 

 

それでは、今日も一日おもしろく。

( -ω- )b

 

 

 

 

日本の給与水準の分布 平成25年分が気になったのでみてみた

 
おはようござます。
 
こんな記事がFacebookで流れてきました。

netgeek.biz

 
記事は2015年6月26日なのですが、なぜこのタイミングで、という感じですが、、
新手の釣りなのか、と思いつつも、実際の調査データをみてみました。
(記事の元ネタである、国税庁「平成25年分 民間給与実態統計調査 調査結果報告」は2014年9月に公表されたもののようです。)
 
 

平均給与と中央値(推計)

全体の平均給与は414万円です。
 
中央値は公表されていなかったので、気になったので調べてみました。
給与階級別のデータをみてみると350万円くらいっぽいです。下から累積していき、50%になる階級が300~400万円の層です。
そして、その300~400万円の層の平均給与が350万円くらいです。よって大体中央値が350万円くらいと推測します。
(平均値から中央値を求める方法が統計に弱すぎてわかりませんでしたorz)しかしながら、下記の給与階級別の平均給与をみると、1,500万円を超えたあたりから急激なカーブを描いていますね。もちろん、納税額も同様に急カーブ描いております。納税額は所得税のみなので住民税などは含まれておりません。そう考えると、所得に関する税金については、高額所得者に足を向けて寝られないとも考えられるのか、、、(別に擁護する必要もないのですが)

ちなみに、こちらは「給与」支給額のみを対象としているので、「事業所得」を得ている方、たとえば、お医者様や弁護士、会計士などで独立している人たちは含まれないことになります。(もちろん、会社をはさんでお給料をもらう方式の方は含まれます。)
 
 

ピケティのいう上位x%所得者層

ピケティは確か「日本では~」と、上位1%が1300万円、上位10%が670万円程度といっていたという記憶があります。(あくまでも私の記憶であり、まちがっていたらすみません)
国税庁のデータをもとにみてみると、10%は700~800万円の層、1%は1,500~2,000万円の層となります。ピケティのデータとは10%くらい違います。この差は、調査の母集団の違いなのか何なのか、、、よくわかりません、、が、重要なのは、こういう分布になっている、ということであり、ピケティの主張の大筋とも関係ないので、週刊誌ネタ程度に思っておいてください。(私も会食のネタくらいにしかならないと思っています)
 
以上、こうやって1次データではないにせよ、「メディアが報じていない情報を自ら拾いに行く」ということは重要なことだなぁと改めて思いました。
(これが書きたかっただけです。笑)
 
統計学の知識といえば、、、「統計学が最強の学問である」を本編と実践編2冊読んだのに、結局うまく使えてない、、、
 
統計学が最強の学問である[実践編]---データ分析のための思想と方法 統計学が最強の学問である[実践編]---データ分析のための思想と方法
西内 啓

ダイヤモンド社 2014-10-24
売り上げランキング : 12468

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
 
それでは、今日も一日おもしろく。
( -ω- )b
 
 

<読書録>「かくかくしかじか」と「ニュータイプ」とハードワーカーと <かくかくしかじか>

おはようございます。


ママはテンパリスト」「海月姫」などで有名な東村アキコの自伝的漫画、「かくかくしかじか」を読みました。
かくかくしかじか 1 かくかくしかじか 1
東村 アキコ

集英社 2012-07-25
売り上げランキング : 3865

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
もっとも印象的だったのはこのセリフ。
 
ただ描けばいいんや
目の前にあるものを
描きたいものなんか探してるからダメになる
描けなくなる...
お前は余計なこと考えすぎじゃ
 
端的に言えば、
何か大きな目標を達成するにはそれだけの努力が必要である。
ということでしょうか。
 
 

努力とワークライフバランスブラック企業

「努力しろ~」というのは、よく聞く話です。小さいころから耳が痛くなるほど聞いてきたことと思います。ところが、社会人にとっては、少し古くさい感じを受けるかもしれません。なぜなら、最近は、「ワークライフバランス」ならぬ「ライフワークバランス」というワードが台頭してきているからです。「ブラック企業」対策で「働く」権利と「働かない」権利の戦争がいくぶん「働かない」権利の方に傾きつつありますね。
 
 
私は「ライフワークバランス」的な話にはとても興味があり、働きたい人は働けばいいし、働きたくない人はその義務を超えてまで無理に働く必要はないと思っています。労働の義務は契約上明らかですが、労働の権利はどうなの?(死ぬほど働きたいという人を止められるかということ)両方とも守られるべきであると思います。働きたくないのに明らかに働きすぎな人はいないほうがいいに決まってますが、働きたい人はガンガン働くべき、働ける世の中であってほしいと思います。
 
世の中で問題になっているのは、一部の真正「ブラック企業」つまり、「働きたいでしょ?ねえねえそうでしょ?じゃあ働きなよ、いや働けよ」といって働きたい、もしくは食うには働かなければならないけどあまり働きたくない・働けない人にそれを強要する、という構造です。
 
 

マイノリティの保護の結果、また別のマイノリティが虐げられる

しかしながら、世は不思議、とはよくいったもので、そういう限定的な状況で保護されるべき者への保護が、保護されるべきでない者への保護へとかわり、保護が強要に代わっていく。つまり、もっと働きたい人も、働きたくない人の保護政策に強要されて、働けなくなってしまう。いわば、「逆ブラック」な状況といえるかもしれません。特に、(統計をとったわけではないけれど)働きたくない人はもっと(死ぬほど)働きたい人よりも大多数、マジョリティでしょう。マイノリティであるもっと働きたい人が虐げられないように注意しなければなりません。
 
とはいえ、いつでもどこでも虐げられるのはマイノリティです。いいかえれば、マイノリティを保護した結果、別のマイノリティが虐げられるはめになる。それが、人間という種の生存本能なのかもしれません。人間という種、総体としての人間を保護するには多数派を生かしていく、のが生存戦略ということです。これはあくまでもイメージですが。
 
 

ガンダムニュータイプ論とイノベイターと努力論

ここで少し思い起こしたのは、「機動戦士ガンダム」における「ニュータイプ論」です。
ガンダム宇宙世紀シリーズでは、コミュニケーション能力が非常に高い人類をニュータイプと呼んでいます。簡単にいえば、人の心が具体的にではないにせよ、なんとなく読める、そのため戦局では優秀な戦果を残せる人たちのことです。主人公のアムロなどはそうなのですが、彼らニュータイプはマイノリティであり、徹底的に旧来の体制(オールドタイプ)に受け入れられることはありません。これはもう徹底的にシリーズ全般でそうなっています。ストーリーの発端も、宇宙移民というマイノリティの独立宣言からはじまった戦争、という設定です。
 
ガンダムの中でもマイノリティは虐げられるのです。
ニュータイプが社会に殺され続ける物語なのです。
 
ガンダムの中での話ではありますが、現代に起こりうることだとも思います。
マイノリティであるハードワーカーが虐げられ、経済や社会を支えてきた柱が弱くなっていく。柱のそばにいる人たちはどうなるか?もし、天井がおちてきたら、、、
 
前にも書きましたが、生産性の向上には限度があり、それ以上の成果を求めるのであればもう働く時間を増やすことが必要だと。つまり、現代において、ニュータイプのように成果を出すためには、とことんやるしかない。なぜなら、アニメのようにテレパシー的な能力は使えないからです(たぶん)。もちろん、家族による支えもあって、ハードワーカーはハードワーカー足りうる部分もありえますし、仕事だけが社会貢献ではありません。(問題提起したいのは、いまの社会の仕組み上、経済を回し続けながらどう仕事なり仕事以外なりをしていけばいいのか、ということです。)
 
 

取捨選択の覚悟

「努力」と書くと青臭く、胡散臭いにおいもありますが、このように努力論を考えると、社会には必要であると感じます。
 
私も家庭があり、子供にも会いたいので、長時間労働はできるだけしたくありません。ハードワークはしたいと思っています。厳密には、長時間労働とハードワークは完全に一致しませんが、影響しあう部分も大きい。そして、成果が必ずしも上がるとは限らない。そう、取捨選択なのです。何が正解かは自分自身にある。また、ハードワークするにしてと心の拠り所が大切だということです。東村アキコにとって、それは「描け」という厳しい先生であったろうし、私にとっては家族であったりします。
 
  • 24時間という時間をあなたはどう使いますか?
  • それを家族や大切な人に胸をはって伝えることができますか?
  • そのための覚悟はありますか?
 
こんな問いを、ものすっごい重い鈍器でなぐられたような漫画でした。身に染みて、自分自身を顧みる、「かくかくしかじか」、名作です。
 
かくかくしかじか 1 かくかくしかじか 1
東村 アキコ

集英社 2012-07-25
売り上げランキング : 3865

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
それでは、今日も一日おもしろく。
( -ω- )b
 
 
 
 
 

 

東芝の株主総会が開催されました ~工事進行基準などに係る不正会計についての内容

 

 
こんにちわ。
 
昨日6月25日に東芝株主総会が開催されました。
その内容の一部が東芝のIRに掲載されていましたので、メモしておきます。

www.toshiba.co.jp

 
  • まだ不正による会計数値への影響は確定しておらず、7月中旬に確定する予定である。
  • 6月12日時点で判明している内容からは、2009年度~2013年度の累計で営業利益はマイナス512億円と見込まれている。(①工事進行基準に関するもののみ)
  • 工事進行基準以外の部分で、第三者委員会に調査依頼している項目の影響額は不明である。(②映像事業における経費計上、③半導体事業における在庫評価、④パソコン事業における部品取引等)
  • 工事進行基準以外の部分で、第三者委員会に調査依頼していない項目の影響額は、2009年度~2013年度の累計で営業利益はマイナス36億円と見込まれている。
  • 第三者委員会に調査依頼している項目について判明している内容の概要は下記のとおり。
    • 工事進行基準
      実現可能性の低いコスト削減策が織り込まれている、などの理由から工事原価総額の見積もりが不適切であった。
    • ②映像事業における経費計上
      引当金の計上時期が適切でなかった、仕入購入価格をベンダーと調整し支払の一部を翌期に繰り越すことで原価を翌期に繰り越していたなど
    • 半導体事業における在庫評価
      標準原価の改訂がタイムリーに行われず、標準原価差異が過大に棚卸資産に計上されていた。
    • ④パソコン事業における部品取引
      外注先に売却した部品の一部が、外注先から購入している製品に含まれ、利益計上の処理が不適切である可能性がある
 
監査法人は新日本ですが、工事進行基準の「実現可能性の低いコスト削減策」をどのように判断したのか、7月中旬の報告では明らかになるのでしょうか。私も工事進行基準について監査をがっつりやったことがある身として非常に興味がある点です。
 
 
それでは、今日も一日おもしろく。
( -ω- )b
 
 

 

<読書録> 会計は「経営状態をシンプルにまたリアルタイムで伝えるもの」でなければならない <稲盛和夫の実学>

 

おはようございます。 
 
みなさん、こんな本に出会ったことはないでしょうか? 
買っては読み、また読みたくなって見つからず。再度買っては読み、また読みたくなって、、、を繰り返して、三冊目です(たぶん)
 
稲盛和夫の実学 稲盛和夫の実学
稲盛和夫

日本経済新聞出版社 2000-10-31
売り上げランキング : 1389

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
まとめると、
稲盛和夫にとっては、会計とは
 
  • 経営実態を正確に(正確性)
  • タイムリーに(適時性)
  • 人を動かす(行動性)
 
ものでなければならない。
という主張が分かりやすい例示とともに、端的に説明されています。
 
ついつい専門家は専門用語を書き並べ、その説明をすることでページ数がどんどん増えていくものですが、さすがの御大。無駄なく少ないページ数でまとめられております。
 
会計の勉強を始めたばかりの方から、ベテランまで、いつ読んでも会計の「本質」を考えさせられる名著です。
 
何事においても「形式」は重要ですが、「本質」を適切に表すものでなければなりませんね。 
 
会計というものは、経営の結果をあとからおいかけるためだけのものであってはならない。
いかに正確な決算処理がなされたとしても、遅すぎては何の手も打てなくなる。
会計データは現在の経営状態をシンプルにまたリアルタイムで伝えるものでなければ、経営者にとっては何の意味もないのである。
稲盛和夫稲盛和夫実学 ~経営と会計」 より) 
 
 
 
それでは、今日も一日おもしろく。
( -ω- )b
 

 

稲盛和夫の実学 稲盛和夫の実学
稲盛和夫

日本経済新聞出版社 2000-10-31
売り上げランキング : 1389

Amazonで詳しく見る by G-Tools